
ピラティス資格はさまざまありますが、私はPHI pilatesという団体で資格を取りました。
どうしてPHIで取得したのかについて、簡単ですがお話させてください!
PHI pilatesの理念
PHI pilatesが提唱する理念です。
私はこの考えにとても共感したため、さまざまあるピラティス資格のなかから、PHI pilatesの資格取得をしました!
ピラティスすることは目的ではなく、あくまでも手段です。
やり方は一つではなくて、その人その人の体・クセを深く観察して、目的を達成させることが何より大切だと思っています✨
また、ピラティス指導者の国際的な教育基準を定めている、アメリカの非営利組織である「PMA(Pilates Method Alliance)」の認定資格のため、しっかりと勉強できると感じたことも理由のひとつです。
それをふまえて、アンレールでは・・・
- 体や呼吸の使い方を観察し
- あなただけのオリジナルメニューを考え
- マシンを使って体に合わせたトレーニングをして
(時にはボールやゴムバンドなどの道具も使います) - 変化を見ながら振り返り、課題を見つけてサポートするので
- ひとつずつ体が変わっていくことができます
「ただなんとなく」ではなくて「解剖学の観点からみるとどうか」からも考え、根拠を持った振り返りをする。
だからこそ、しっかりと体が変化し、前に進んでいる感覚が持てると思います。
↓PHI pilatesのHPからも、理念の部分を引用しました↓
姿勢はみんなそれぞれ異なるのですから、それを矯正するエクササイズが異なって当然なのです。PHI Pilatesは、ピラティスのためのピラティスではありません。ピラティスのエクササイズができるようになるためにピラティスを行うのではなく、姿勢矯正のためにピラティスを行うのです。
参考:https://phipilatesjapan.com/phi-pilates/about
これからも末長く付き合っていく、自分の体。
きちんと理解しながら、なりたい自分に近づけるようにピラティスをしていきましょう♪